創造経営コンサルタント吉見 - head

経営コンサルタント吉見からのお知らせ

◆インターネットの普及した今の時代を「知識社会」と呼んでいます
[ 2006-05-28 14:13:40 ]
 誰でも簡単に安価に専門知識を手に入れることができる社会です。それゆえ専門知識を豊富に持った人ではなく、簡単に言葉で表わせない「職業的な知恵」やノウハウを持った人、「人間的な心」のある人が一層求められている気がいたします。堀場雅夫さんの、「スピードを上げ、限られた時間から価値を生もうとするならば、好きなことをしなければ!」という意見はいいですね。古い西洋のことわざには、「チャンスの表の顔には危機と書いてあり、裏側にのみチャンスと記される。」ともあります。チャンスをつかみましょう。
記事全文はこちらから
経済新聞記事でしたが、「会社の悪い情報を上司に報告したらどうなる?」という質問
[ 2006-05-28 09:37:45 ]
 ①上司がきちんと処理するが69.6%に安心したものの、②上司が握りつぶすが13.8%、③とても言い出せる雰囲気ではないが10.6%と続きました。三菱自動車の不祥事が大きく取上げられてもおり、悪い情報ほど早くトップに伝わる仕組は中小企業でも必要です。続いて気になった事は、「社内で不祥事を改善できそうになければどうする?」という質問に対し、①特に何もしないが36.0%に達したことです。確かに、②社外に情報を伝える、という内部告発的意見が28.9%、③退職覚悟で社内の解決を目指すという勇気ある意見も28.5%と占めています。特に何もしない理由は、①黙っていた方が会社も自分も得だから、②社外に情報を漏らすのは後ろめたいから、③社外に情報を漏らすと社内で報復されるから、④誰かが何とかしてくれるから、⑤関心が無いから、と続きます。これらを御覧になり皆様はどうお感じになりますか? 道徳心のある組織つくりには、トップの理念・使命感・行動見本が必要と思われませんか。
記事全文はこちらから
◆今年に入り、昔御世話になった2社が自己破産の申請
[ 2006-05-24 08:49:54 ]
 今年に入り、昔御世話になった2社が自己破産の申請をされたことを新聞で知りました。いずれの企業も2代目での破綻で、3代目となるはずのご子息も一緒に働かれていたようですが、残念な結果でした。詳細は不明ですが、取引先や社員、その家族への影響を考えると「倒産は罪悪である」という教えの言葉が思いだされます。悪いものを悪いまま放置してはいけない、必ず改めると言う強い意志が必要です。
記事全文はこちらから
☆北海道 同友 2004年第52号より抜粋☆
[ 2006-05-24 06:29:40 ]
農事組合法人 伊賀の里モクモク手作りファーム(三重県)
専務理事 吉田 修氏~第22回全道経営者“共育”研究集会記念講演より抜粋

記事全文はこちらから
☆コメ兵社長 石原 司郎氏☆日経ビジネス2003.11.17より抜粋
[ 2006-05-24 06:19:58 ]
「高く買えば物が集まり、安く売れば人が集まる。」「薄利多売」は「薄利多買」と一体。売り買いともに高回転させることで利益が成長する。
記事全文はこちらから
★吉見事務所通信 5月号★
[ 2006-05-01 16:06:29 ]
松永貴志ニューヨークトリオのコンサートがありました。松永貴志は名前だけは知っていましたが、演奏を聴くのは初めてです。
記事全文はこちらから
記事インデックスページに戻る
ページのトップへ
創造経営コンサルタント吉見 - foot